
- プログラムに関して
-
- 応募に関して
-
- 選考に関して
-
プログラムに関して
- Q1 留学先はなぜプレップスクールなのですか?
- A: まず、英語力の問題です。英語力が一定レベルに達しないとアメリカの大学において、競技はおろか入学さえできない場合があります。大学付属の語学学校入学では運動部には入れません。
また高校も、英語力がネックになって、卒業に必要以上の時間がかかる可能性があります。
また、プレップスクールには、NCAAのコーチがスカウトのために多く訪れます。
アメリカの大学運動部は少数精鋭で、行けば入れるというものではありません。
コーチが選手をスカウトしてくる、逆にスカウトしていない選手はチームに入れないというコーチは少なくありません。コーチにスカウトされるためには、コーチに見られなければいけません。
プレップスクール、特にNEPSACに属する学校、その一員であるセント・トーマススクールには練習、試合とたくさんのNCAAコーチがスカウトに訪問し、選手は数的、量的にスカウティングの機会を得られます。
セント・トーマススクールのようなプレップスクールでプレーをし、見せる機会を作ることは、大学へのステップとして重要なことと認識されています。
- Q2 途中で帰国することはできますか?
- A: 2025年4月~2026年5月までの14ヶ月間、アメリカに滞在することが可能な方を募集しています。
※プログラム期間は、状況によって変動する可能性があります。
※自己都合で2025年4月に渡米できない場合は、2025年9月の新学期からの渡米となる可能性があります。
- Q3 このプログラムに参加できるのは何人ですか?
- A: 未定です。最終選考で、チームにフィットする人がいないと判断される場合、合格者がいない可能性があります。
応募に関して
- Q1 だれでも応募できるのですか?
- A: 現在、高校2年生(2024年4月以降は高校3年生)の男子生徒を募集しています。詳しくは、こちらをご覧ください。
- Q2 女子は応募できないのですか?
- A: 本奨学金の趣旨や仕組みに合った女子生徒の受け入れ先学校がないため、男子のみの募集とさせていただきます。
- Q3 学力は関係ありますか?
- A: 英語力が合否につながることはありません。詳しくは、こちらをご覧ください。
- Q4 応募にお金は必要ですか?
- A: 事務局に提出いただく必要書類を作成、送付する費用は、ご自身の負担となります。
また、事務局からプログラム参加費用、キャンセル料など請求することはありません。
- Q5 提出した書類やプレー映像は返してもらえますか?
- A: 書類やプレー映像の返却は致しませんので、予めご了承ください。
選考終了後、個人情報が漏れぬ様、責任を持って破棄させていただきます。
選考に関して
- Q1 合否結果は、どのようにしたらわかりますか?
- A: 第一次選考結果は、2024年2月に通過者へ直接ご連絡いたします。

